【子育てライフハック】先輩ママ・パパが教えるとっておきの子育て術をご紹介!
2021年9月12日から30日まで、Twitterで実施した「#シヤチハタ子育てライフハック」キャンペーン。
たくさんのママ・パパから今日から使える!とっておきのアイデアをいただきました♪この記事を読めば毎日大変な育児も、ちょっとだけ楽になるかも?
声かけにもひと工夫!〈アイデア〉編
なかなか言うことを聞いてくれなくて、気づけばいつも同じことを言っている…と思うことはありませんか?忙しい朝や疲れ切った夜など、アイデア次第で少しだけ時短や負担軽減につながるかもしれません。
早く寝てほしい…!寝かしつけに有効なアイデア
寝ぐずりしだした子どもを安心させるには、抱っこしなくても、おしりをぽんぽん叩いてあげると、揺れを感じてだんだん落ち着きます。
寝かしつけで抱っこをすぐに使うと、抱っこしないと眠れなくなるので親がしんどくなります。最終兵器として、とっておくのがベター
ちゃんと寝付くまでずっと抱っこをしているのも本当に大変ですよね。
お子さまの体調や、その日の機嫌によって効果は変わってくるかもしれませんが、一度試してみたいライフハックです。
なかなか眠らない子どもにぬいぐるみの寝かしつけをお願いすると一緒に寝てくれる
目から鱗のアイデア!お気に入りのぬいぐるみと一緒にお布団に入って「〇〇ちゃんを寝かしつけてあげてね」と声かけすれば、おままごと好きなお子さんならはりきってくれるかも。
寝かしつけている間に眠くなって気づいたら一緒に夢の中へ…。こちらもぜひ試してほしいアイデアです。
お着替えやお片付け…子どものやる気を出させたい!
やる気を出させたいとき、「スーパー〇〇(子どもの名前)」「ミラクル〇〇」「ハイパー〇〇」などと強そうな言葉を名前に付けて呼んでみる
いますぐ使えるアイデア。お片付けさせたいときなど、早く行動してほしいときに使えそうですね。
意外にこれくらいシンプルな声かけのほうが、子どもには響くのかも…?
手洗いや着替え、自分でできるのにやる気が出なくて「ママがやって」と甘えてくる4歳の息子。
そう言うとき「ママ、力が出ないから手伝ってあげられない。自分でできる?」と逆に甘え返すと『僕が自分でやってあげる』とはりきってやり遂げますそして大袈裟に褒める!
甘えモードのときでも、逆に頼られるとやる気になる!そんなお子さんも多いようです。
ちゃんとできた後にはしっかり褒めてあげることで、自信がつくきっかけになるかもしれないですね。
歯磨きのときは一緒に爆笑する。
検温(脇)の掛け声は「ぱかーん(腕を広げる)」「ばたーん(体温計を挟んでしっかり閉じる)」
何気ない普段の行動が楽しくなりそうなアイデアです。
歯磨きや検温が「面倒くさいもの」ではなく「楽しいもの!」と意識付けできれば、ママ・パパの毎日の負担も軽減されますね。
そのほかにも…
自分がトイレに入りたいとき、でも後追いしてくる子ども。そんなとき「お母さんが出るまでトイレの外で歌を歌って」とお願いしてました
検温(脇)の掛け声は「ぱかーん(腕を広げる)」「ばたーん(体温計を挟んでしっかり閉じる)」
後追いが激しい時期、トイレにも気軽にいけない…。気持ち的にも負担が大きいですよね。
こんな風にお願いすれば、お子さんも楽しい気分で待っていてくれるかも。
帰ってきたらお弁当の感想と弁当箱を一緒に出してもらってます
何度言っても忘れがちな「お弁当箱を出す」という行為。
「お弁当の感想を言う!」を習慣化しておけば、お弁当箱の出し忘れを防ぐだけでなく、コミュニケーションの活性化にもつながります。
便利なモノには頼ろう!〈アイテム〉編
世の中には便利なアイテムがたくさんあります。
毎日の仕事や子育て、家事に忙しいときには(余裕があるときにも!)積極的に活用していきましょう。
イヤイヤ期でお出かけまでが大変ですが、靴下にキャラクターがあるとすんなり履いて出かけられます!
やっぱりキャラクターの力は絶大。靴下だけでなく、帽子や歯ブラシ、食器も大好きなキャラクターで揃えれば、次の行動が少しスムーズになるかも。もちろん、イヤイヤ期のお子さんには通じないことも多いですが…。
1辺が30cmちょいのウォッシュタオルの上部にゴムを通せばエプロンになります!
タオルなら選択肢が多いので、お気に入りのキャラクターがあればおすすめです
お気に入りのキャラクターのエプロンがあったら、お手伝い意欲も急上昇?!子どもはすぐに大きくなるので、本格的なエプロンでなくても問題なし。
プールで顔付けができなかった娘。
お風呂にビー玉を入れて拾う遊びをしてるうちに、顔をつけることができるようになりました。女の子はキラキラしたものが好きですよね
水に顔を付ける練習をしたい親御さん必見。こんな方法もあるんですね。
練習する際には、お子さんが間違えて飲み込んだりしないよう、十分お気を付けください。
8ヵ月の息子はリモコンが大好き!でも触られたくないので、同じリモコンもうひとつ買って電池なしを渡してます。
わかりやすく、息子のにはシリコンカバーつけてあるので、どうしても一人で遊んでほしい時はそれを渡しています!
なぜかリモコン好きなお子さんは多いようです。勝手にボタンを押されたり、壊されたりすると困るけれど、最初から電池なしを渡しておけば安心。
スタンプは幼稚園や小学生ママには必需品だと思いました。お名前スタンプとか、連絡帳とか、朝の時間がないときに本当助かります。
名前書いてないー!も、ポンで終了(笑)「学童保育利用します。」「 ×× :××まで利用します」もスタンプがあると良いなー
スタンプを活用している方も多くいらっしゃいました♪やはり忙しい毎日、日々の作業をいかに時短するか!が重要なようです。
ある意味一番大事?〈ママ・パパの「心構え」〉編
寝る子はほっといても寝るし、寝ない子は寝ない。食べる子はOL並に食べるし、食べない子は霞で育ってます?ってくらい食べない。
それでもなんとか育つので、親は隙間を見つけて寝て食べて健康でいるべし。と、3人目育てて気付きました。手書きに拘らずスタンプ使お
抜ける手は全て抜くくらいの 割り切れる心の装備…雑な性格の私でも子育ては心が疲弊しますので…
どんなアイデアやアイテムを使っても、やはり大変な子育て。ある程度は割り切ったり、上手く手を抜いて息抜きをしたり…といった余裕をもつことが一番重要かもしれませんね。
忙しい毎日、子育ての味方!スタンプを積極的に使おう!
いかがでしたでしょうか?
皆さん、大変な中でいろいろな工夫、努力をされていることがわかりました。ちょっとしたアイデアや便利なアイテムで負担やお悩みが簡単に解決することも。ぜひ先輩ママ・パパの子育てライフハックを参考にしてみてください。身近な子育て仲間と情報交換してみるのも面白いかもしれませんね。
シヤチハタでは、そんな子育て世帯のお悩みや負担を軽減するために、さまざまな商品をご用意しています。
おなまえスタンプ
「入園準備、名前書きしなきゃいけない持ちものが多すぎる!」「色んな素材があるし、書きづらい…」
→そんなときには「おなまえスタンプ」!
紙や布、プラスチックなどにもスタンプできるので、衣類や水筒、弁当箱などのあらゆる持ちものへの名前書きがスムーズになります。仕事などで忙しいママやパパの中には、準備のためのまとまった時間が確保できないという方もいますが、おなまえスタンプがあれば準備の時間を短縮できます。
おむつポン
「保育園にもっていくおむつ、全部に名前書きするのが大変!」「書きづらいし、時間が掛かる…」
→そんなときには「おむつポン」!
ポンっと押すだけなので手書きよりもスムーズに作業できますし、手書きのように途中で字が乱れる心配もありません。ひと目で誰のおむつだとわかるので、保育園の先生にも喜ばれるはずです。おむつの名前書きは毎日のことなので、スタンプで時短を目指しましょう。
大量のおむつのお名前書きもポンポン捺すだけ♪
布に貼れるお名前シール
衣類への名前づけにピッタリなのが「布に貼れるお名前シール」です。洗濯タグにさっと貼れるサイズで、指で押すだけで簡単にくっつきます。アイロンがけが不要なほか、にじみ防止加工がされており毎回書き直す必要がないため、忙しいママやパパにもおすすめですよ。
なお無地のほか、かわいい柄つきのものもあるので、お子さんの好みで選んでみてください。
一行印・住所印
「予防接種の予診票、何回住所書けばいいの?」「色んな書類に何度も住所を手書き…大変すぎる!」
→そんなときには「一行印」!
書類の項目で特に文字数が多い「住所」の記入にはスタンプが便利です!複数枚あってもポンっよ押すだけで負担が減るので、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
これ1つでOK!
おててポン
「子どもがなかなか進んで手を洗いたがらない…」「どのくらい手を洗えば良いのか教えるのって難しい…」
→そんなときには「おててポン」!
印面デザインは、子ども心をくすぐるバイキン柄。手洗いをすることで徐々に薄く消えていく様子は、子どもたちの手洗いを楽しいものにしてくれるでしょう。進んでやりたがるようになり、少しずつ習慣化していくはずです。きちんと洗えているかどうかはインキの消え具合で判断できるため、視覚的に手洗いの仕上がりを確認できて安心です。