人気の特集一覧

すばやく乾いて、キレイな印影「シヤチハタ スタンプ台」

すばやく乾いて、キレイな印影「シヤチハタ スタンプ台」
すばやく乾いて、キレイな印影「シヤチハタ スタンプ台」
2024.03.07(更新日 2024.06.04)

スタンプ台とは?

スタンプ台とは、ゴム印などを押す際にインキ(インク)を印面に付着させるために使用する事務用品です。

台に顔料または染料インキを染み込ませたパッドを敷き、ゴム印などの印面をパッドの盤面に付けることで、インキが印面に付着(転写)します。紙以外にも使えるものがあり、インキ色や盤面サイズのバリエーションが豊富です。

事務処理における書類へのなつ印や生産現場での工業製品へのマーキング処理、観光スポットでの記念スタンプやスタンプラリーから、ご家庭でのお子さまの持ち物の名前書きからホビー用途まで、さまざまなシーンで使われます。

シヤチハタ スタンプ台の特長

シヤチハタでは、物質を原子レベルの大きさで制御するナノテクノロジーをインキの開発に採用し、「シヤチハタ スタンプ台」に取り入れています。

インキの顔料粒子をナノレベルまで小さくして、ムラなく、均一になるようコントロールすることで、インキの乾きが速く、そして「軽い力でもくっきり色濃い」印影が残せるようになりました。シヤチハタは美しい印影にこだわって、インキにも最新技術を取り入れています。

スタンプ台と朱肉の違い

スタンプ台は朱肉と同じように見えますが、インキ(インク)の色はもちろん成分も異なります。ゴム印の利用を想定しているので、ゴム印材に影響を与えにくいインキ配合になっています。

また、スタンプ台には金属やプラスチックなど紙以外にも使えるものがあり、朱肉に比べて、インキ色や盤面サイズのバリエーションが豊富です。

スタンプ台の種類

油性と水性、染料と顔料の異なる配合など、対象物となる紙や用途に合わせたバリエーションがあります。それぞれの特長を知り、用途に適したスタンプ台を選ぶことが大切です。

油性顔料系インキ

シヤチハタ スタンプ台

【特長】

  • 普通紙に乾きが速い
  • 水に流れない
  • 顔料系で退色に強い

油性染料系インキ

フォアコートスタンプ台

【特長】

  • チラシ等の光沢紙に乾きが速い
  • 水に流れない
  • 耐光性は顔料系に劣る

水性顔料系インキ

水性顔料系スタンプ台

【特長】

  • 乾けば水に流れない
  • 顔料系で退色に強い
  • 和紙などの粗い紙でもにじみにくい
  • 感熱紙、ノンカーボン紙に適している
  • 水性なので乾きは遅いが普通紙に適してる

商品ラインナップ

シヤチハタ スタンプ台

ビジネスでの使いやすさを追求した定番のスタンプ台

フォアコート スタンプ台

チラシやカタログ等ツルツルの光沢紙にも乾きが速い

デュエット スタンプ台(エコス)

使いやすくて便利な2段式

水性顔料系スタンプ台

小切手、手形、証券類に最適な優れた耐水性・耐光性・耐インキ消し性

弔事用薄墨スタンプ台

お持ちのゴム印で香典袋やのし紙などの表書きがキレイに

TAT(タート)スタンプ台

金属やプラスチックなどの非吸収タイプの素材に

塗布用スタンプ台

用途に合わせて選んだインキを塗布できるまっさらなスタンプ台

イロドリパッド

基本色を1つにまとめた彩り鮮やかなスタンプパッド

いろもよう

日本の伝統色から生まれた色合いは、消しゴムはんこやゴム印での作品づくりに最適

サポート

ネーム印のインキの補充方法 | シヤチハタ

よくあるご質問(FAQ) | シヤチハタ

メールオーダー商品 | 印面お申し込みサイト

シヤチハタにお任せください

NEW
新着記事

人気記事