人気の特集一覧
椿の紙刺繍ぽち袋
椿の紙刺繍ぽち袋
Shachi・iroレシピ
2022.12.01(更新日 2024.06.24)

動画で作例を紹介!
ふっくらとした紙刺繍が大人かわいい♪和風ぽち袋

レシピを教えてくれた作家さん

miyako

miyako

身近な植物をモチーフに制作する刺繍作家。 糸で絵を描くように縫いこまれた、繊細で丁寧な作風が人気。
     

難しそうに見えて実は簡単!
プチギフトや心づけにぴったり♪見栄えのする刺繍テクニックを、miyakoさんのレシピでご紹介。
ぽち袋のテンプレートやはんこ図案もダウンロードできます!

はじめに

今回は〈スパイダーウェブローズステッチ〉〈フレンチノットステッチ〉と〈ストレートステッチ〉で刺繍します。

スパイダーウェブローズステッチ:ストレートステッチで軸糸を奇数刺した後、カゴを編むように糸を上下交互に繰り返して通します。難しそうに見えますが、実は簡単です。

フレンチノットステッチ:裏から糸を通した後、針に糸を巻きつけ、緩まないように押さえながら元の穴に針を刺し、糸を引いて玉にします。糸を巻く回数を増やすと玉が大きくなります。
※布刺繍の場合は元の穴でなく、すぐ近くに刺します。

準備するもの

・消しゴムはんこ(今回は椿の花と葉っぱを作成)
  ※レシピ下部より図案をダウンロードできます。
・ぽち袋の型紙
  ※レシピ下部より図案をダウンロードできます。
・厚めの紙(カード紙など)
・シャープペンシル
・定規
・コルクのコースター(またはカッターマット)
・刺繍針
・お好みの糸(今回は25番刺繍糸を使用)
 椿の花用 6本どり
 葉っぱ用 1本どり
  ※糸の長さは花は60cm、他は40cmくらいが作業しやすいです。
  ※糸の色をインキ色に合わせるのがオススメです。
・テープ(メンディングテープがおすすめ)
  ※糸留め用に8mmの長さに切ったものを6個ほど用意しておくと便利です。
・糸切りばさみ
・テープのり
・作業用紙(下敷き用)

使用するシヤチハタ商品

いろもよう
いろもよう
作品づくりが楽しくなる、日本の伝統色から生まれた色合い
★★★★
レビュー(84)

柄付ゴム印
柄付ゴム印

つくりかた

<準備編>

<刺繍編>

<仕上げ編>

1.ぽち袋の型紙を用意する。

写真で使っているぽち袋の型紙は、クリアファイルに写して切り抜いたものです。
1度作っておくと何度も使えて便利です。

2.紙の裏面に、ベロの大きい方を右端に寄せて合わせる。

3.型紙を合わせてシャープペンシルで薄く線を引く。

4.輪郭線に沿って、はさみで切りぬく。

5.シャープペンシルの芯を引っ込めて、先端と定規を使って折りスジを入れる。

6.折りスジに折り跡をつけていく。すべて谷折りにする。

7.折り跡を伸ばして平らにし、オモテ面の半分より下にはんこを押していく。まずは花の位置を決める。

「消しゴムはんこの作り方」レシピも参考にしながら、作ってみてください。
消しゴムはんこの作り方はコチラ

「消しゴムはんこの作り方 文字ver.」レシピも参考にしながら、作ってみてください。
消しゴムはんこの作り方 文字ver. はコチラ

8.全体のバランスを見ながら、お好みのレイアウトで葉っぱを押す。

9.柄付きゴム印でお好みのメッセージを押していく。少しズレても大丈夫!気にせずにのびのびと。

10.コルクのコースターまたはカッターマットを敷く。

<椿の花>右図を参考に刺繍針で穴を開けていく。

<椿の葉っぱ>図を参考に刺繍針で穴を開けていく。

11.紙刺繍をする。
レシピ上部の動画<刺繍編>をご覧ください。

12.裏面の刺繍部分を覆うようにして、テープを貼って補強する。

13.下敷きの紙を敷き、大きいベロの端にのりを付ける。ズレないように注意しながら、しっかり貼り合わせる。

14.袋の下ののりしろにのりを付ける。袋の内側にはみ出ないよう、できるだけ端に付ける。
折りスジに沿ってしっかりと貼り合わせる。

15.椿の紙刺繍ぽち袋の完成!

<アレンジ例 模様や色を変えて、季節のお花で彩ろう♪>

※図案の著作権は作家様に帰属します。
※商用利用や転載など、個人で楽しまれる範囲を超えてのご利用はおやめください。

シヤチハタにお任せください

NEW
プレゼントの新着記事

プレゼントの人気記事