人気の特集一覧
ねり消しはんこの小花コースター
ねり消しはんこの小花コースター
Shachi・iroレシピ
2022.12.01(更新日 2024.06.24)

はんこ作家が教える!
ねり消しはんこのコツを木木屋さんがご紹介♪

レシピを教えてくれた作家さん

木木屋

木木屋

“ちょっとの頑張りで目いっぱい楽しむ”がモットーの消しゴムはんこ作家。首都圏を中心に活動中。
     

彫らない消しゴムはんこ!?ねり消しを使った、上品でかわいいスタンプアートを動画レシピでご紹介♪
刃物やお絵描きが苦手な初心者にもやさしい、消しゴムはんこの新しい楽しみ方をお教えします!

はじめに

<ねり消しはんこの基本の形>
1/3個を耳たぶくらいの柔らかさになるまで練ります。
引っ張って畳んでをくり返して、耳たぶくらいの柔らかさになったら、山型に整えます。

山型にする時は、押した時に潰れにくい富士山型にしましょう。

準備するもの

・ねり消し
  ※市販のもの
・ペーパーコースター
  ※市販のもの(今回は丸型を使用)

使用するシヤチハタ商品

いろもよう
いろもよう
作品づくりが楽しくなる、日本の伝統色から生まれた色合い
★★★★
レビュー(84)

つくりかた

1.ねり消しの先端を平らな面でトントンして少し潰す。
潰した面が花の大きさになります。

2.ねり消しの形が変わらないように軽いタッチで、コースターのやや内側、上下左右に花Aを押す。

桃色で押しています。

3.コースターを回しながら、先に押した花の間にも押す。

途中でねり消しが潰れすぎた場合は練り直して形を整えてください。

4.インキのついた所を練り込んで、再び山型に整える。

なるべく手にインキが付かないように気を付けてください。

5.ねり消しの先端を平らな面でトントンして少し潰し、コースターを回しながら花Aの間に花Bを押していく。

向日葵色で押しています。

6.ねり消しを再び山型に整えて先を尖らせ、コースターを回しながら全ての花の中心に押していく。

牡丹色で押しています。

7.ねり消しを再び山型に整えて、指先で先端を平たく潰す。
さらに、平らな面でトントンして葉っぱの形にする。

8.コースターを回しながら、花A・花Bの下に葉っぱを押していく。
2回目はインキを付けずに二度押しして濃淡を出す。

松葉色で押しています。

9.葉っぱの形のねり消しの先端を指先で平たく潰して、茎の形にする。

10.コースターを回しながら、茎を押していく。

11.ねり消しはんこの小花コースターの完成!

<アレンジ例 並べ方・色を変えて♪>

シヤチハタにお任せください

NEW
デコレーションの新着記事

デコレーションの人気記事