ママ、パパの時間を守りたい!保育園・幼稚園アイテムへの名前入れ


持ち物への名前入れって必要なの?
なぜ子どもの持ち物に名前入れが必要なのでしょうか?

保育園や幼稚園は、
たくさんの子どもたちが集まります。
それぞれ同じような持ち物を持ってくるので、
どれが誰のモノかわからなくなってしまいます。
自分の持ち物をはっきりさせる必要があり、
また失くしてしまったときのためにも名前を入れる
必要があるのです。
名前が入っていれば、先生も誰のものなのか
ちゃんと分かるから、助かるんですね。
また、他のお子さまのモノを持って帰って来ちゃったとしても、名前が書いてあればすぐに誰のものか分かります。(コレ結構あるんです)
だから、持ち物によるトラブルを減らすためにも、
名前入れは必要なのです。
名前入れを少しでも楽にしたい・・
名前入れをしなければいけないことは分かったけれど、やっぱり名前入れって大変・・・
そう思っちゃいますよね。
私がそうでしたw
毎日の名前入れを、楽にできるお助けアイテムがあるとしたら、興味ありますか?
お子さまの持ち物ひとつひとつに名前を書いていくとなると、まず時間がかかります。
毎日ちょっとずつ書いていくのでも、
週に一度ドカンと書き上げるにしても、
なかなか大変なものです。

さらに、これは私だけかもしれませんが、
字が綺麗じゃないので恥ずかしい・・・。
とか、ペンがにじんでちゃんと名前が見えない
とか失敗もあります。
こんなときに、
こんなお助けスタンプがあれば心強いです。
今回は、3種類のお助けスタンプをご紹介、
用途に合わせておすすめが変わります。
おむつの名入れも楽々!おむつポン
保育園に持って行く紙おむつには、
一枚一枚名前を入れておかなければいけません。
先生がおむつ替えをする際に、
おむつ替えが終わっているかを残りの紙おむつの枚数を照らし合わせて確認し、
他の子のおむつと間違えないために、
1枚ずつ書いておかないといけないんです。
でも、紙おむつって、
表面がデコボコしていることもあり、
油性ペンなどで名前書きしづらいです。
そこで、「おむつポン」の出番です。

「おむつポン」は、水ににじまない速乾性の油性インキを使ったスタンプです。ひと目見て名前がすぐに確認できる大きめサイズがうれしい。ポンっと押すだけでおむつに名前を入れることができますよ。
これがあれば、たくさんおむつが必要な小さな
お子さまのママさんも楽チンです。
注文後に補充インキとスタンプ台、キャップ、ホルダー、ゴム印がセットで届きます。ゴム印は、最大12文字まで入れることができ、ひらがな・カタカナ・アルファベット・漢字・数字を印字できるようになっています。

さらに、メールオーダー式のインターネット申し込み限定で、可愛いイラストも入れることができるので、オリジナルの可愛いネームスタンプが完成しちゃいます。
お子さまのおむつを、かわいい名入れおむつにしてあげましょう!

なんでも使えるおなまえスタンプ
じつは・・・。
入園の際に必要な持ち物は、
おむつだけではありません。
靴下やシャツなどの衣類をはじめ、えんぴつ・ノートなどの文房具、お道具箱など、たくさんのモノを持って行かなければいけません。
ここでやっかいなのが、それぞれ素材が異なるので、サインペンで名前を書こうとすると何種類かペンを用意する必要があります。そしてこわいのが、ペンを使うときはにじまないように気を付けなければいけませんね。
あらゆるお子さまの持ち物に簡単に名前を入れたいなら、なんにでも使える「おなまえスタンプ」が便利です。

おなまえスタンプは、水ににじみづらい油性インキを使っています。
そのため、紙やプラスチック、金属、布、木など様々な素材にスタンプすることができるのです。
コレがほんとに便利。
布にスタンプした後も、アイロンで押さえなければいけないというような二次加工が不要なので、スピーディーに名入れできます。
また、ゴム印をはめかえることで、タテ書きにもヨコ書きにも対応できるので、とても使いやすいです。
文字の大きさも小文字や大文字があり、持ち物の大きさに合わせて使い分けることができるのがうれしい。

さらに、文字ゴムを入れ替えすれば、名前も変えることができるので、年齢違いのご兄弟でも使えます。
大文字は最大9文字、小文字は最大11文字入れることができます。細かいところですが、こういうエコな作りもいいですね。

おなまえスタンプ入学準備BOX
最後にもうひとつ。「おなまえスタンプ入学準備BOX」は、おなまえスタンプをさらに便利にしたセット商品です。

専用ボックス付きなので、
収納しやすいですし、持ち運びする際も便利です。
こちらも、おなまえスタンプと同様、水ににじまず落ちにくい油性インキで、紙・プラスチック・金属・布・木などに名前を入れることができます。
セットには8タイプのゴム印が入っているので、巾着袋や内履き、靴下や鉛筆も大小様々な持ち物に名前を入れることができ、タテ・ヨコの使い分けも簡単です。
特大・大ヨコ・大タテ・中・小ヨコ・小タテのフルネームタイプと、豆タイプ、イラストのセットになります。

ひらがな、カタカナ、アルファベット、漢字、数字で印面を作成でき、書体は丸ゴシックです。
このセットひとつで、
入園準備の名前入れ作業がとってもスムーズです。

こんな方におすすめです!
- お子さまの入園にあたり、できるだけ簡単に持ち物に名前を入れたい人
- 手書き文字に自信がない人
- 名入れする小物類の見ためをキレイに仕上げたい人
- 名前入れに時間をかけたくない人
- 兄弟姉妹で使えるおなまえスタンプを用意したい人
口コミ評価もチェック
時間と手間を省けるとても便利なアイテムです。おむつを積んで、ポンポン押していけばいいので、あっという間におむつに名前を入れることができます。おむつ以外のモノにも名前を入れることができるので便利です。
子供も用意を手伝ってくれました!名前を押すだけなので、子供も一緒にできるのがよいですね。楽しく入園準備ができます。
パパがやってくれました。手書きとなると嫌がるけど、スタンプならパパでも簡単にできますね。助かります。
イラスト入りのゴムシートも作れるのが素敵で、可愛いイラスト入りで子供も喜んでくれています。アイロンをかけなくてもよいので、本当に楽に名前入れができました。かなり便利です。
子供の入園準備は、色々とやらなくちゃいけないことが多いのですが、これがあるだけで随分楽できます。素材を問わずに使えるので助かっています。
“布に押せてにじまないのがすごく良いです。しかもアイロンでおさえる必要もないので、スタンプするだけで簡単です。インクもはっきりと色が出るし、にじんだりしませんでした。
乾きも早いインクで、にじまないのでキレイに仕上がります。持ち物が多いので、名前入れは大変ですが、これがあればタテ書きもヨコ書きもとにかく早い!あっという間に名前入れが終わりました。
組替えすれば、兄弟の名前入れができるので、長く使うことができそうです。押すときは少しコツが要りますが、慣れれば問題ありませんでした。おむつポンは、文字も大きいので、遠くから見てもすぐに名前を確認できます。
名前書きが簡単にできるので、とても便利です。文字も大きさを選べるし、タテ・ヨコも使い分けできるので、色々なモノに名前を入れやすくなっています。ずれないようにスタンプガイドまでついていて、とても使いやすいと思いました。
シャチハタのおむつポンとおなまえスタンプ、
おなまえスタンプ入学準備BOXは、口コミでも、
とっても簡単でキレイに押せるという声をいただきました。
ママ、パパのためのお助けスタンプ
「おむつポン」、「おなまえスタンプ」、
「おなまえスタンプ入学準備BOX」 があれば、
手書きに比べてあっという間に名前入れが可能です。

・文字の大きさが統一されるだけでなく、にじまないから見た目もキレイで読みやすい
・はっきりくっきり押せるので、遠くから見ても名前を確認できる
・スタンプするモノに合わせて文字の大きさも使い分けできる
・スタンプガイドを使えば、プラスチックや細い部分に押すとも、ずれることなく押すことができる
おむつポンもおなまえスタンプも、ひとつ持っていると重宝してくれること間違いなしのアイテムですよ。
おなまえスタンプで入園準備を!
おむつポンやおなまえスタンプは、
お子さまと一緒に押すのがおすすめです。
まずは紙に押す練習をしてから、
自分の持ち物に押させてあげましょう。
楽しく入園準備ができますし、
親子のコミュニケーションにもなりますね。
自分で名前を押したモノだと、
より大切に使おうと思えるのではないでしょうか。

お子さまの名前の意味も、一緒に伝えてあげたら、
とっても素敵な時間になりそうです。
おむつポンやおなまえスタンプは、
ひらがなだけでなく、漢字にも対応しています。
小学校入学の際は、漢字のゴム印を新たに用意して、
名前を入れてあげるのもよいかもしれませんね。